« 2009年09月 |
メイン
| 2009年11月 »
「Proof」サイトTop
2009年10月31日
ガラスフレーム。
出来ました!ガラスフレーム!!
止水Oリングが一部浮いているのは、まだ固定はしないので着脱出来るようにしているからです。
明日、ポートの先端にネジを切れば45mmマクロポートの外観が見えてきますね。
投稿者 moblog : 22:48
2009年10月30日
45mm マクロレンズ。
昨日に引き続き、ポートの加工です。
明日は、ポート先端部!
ガラスをはめるフレームを製作しようと思っています。
レンズ面には、裏面マルチコートのガラスをつかいまっす。
投稿者 moblog : 20:23
GF1 ポート加工
みなさま、こんばんは。
今日のGF1は、ポートの加工です。
素材はアルミ。
マウント側のOリングミゾとねじ切り加工が済んだ所です。
投稿者 moblog : 00:16
2009年10月26日
ギョロちゃんは‥。
GF1と並行して掲載していました、ギョロちゃんポートは、先週末に無事にご主人の元へと帰って行きました〓
完成状態は、ほぼ21日の写真の感じです。
短い間でしたが、お楽しみ頂けましたでしょうか。
投稿者 moblog : 17:54
週明けの GF1
今回の写真は、ハウジング左側面に設置予定のアームベース位置のイメージです。
パチン錠の位置を考慮すると、この近辺になると思います!
投稿者 moblog : 17:48
2009年10月23日
GF1! 正味 8 日目
ハウジング全体の成形も完了しました。
今後は、マクロレンズの到着を待ちながらの操作加工に入って行きます。
来週辺りからGRにもかかれそーですよ。
投稿者 moblog : 22:56
2009年10月21日
ギョロちゃん、もうすぐです。
ギョロちゃん加工も大詰めです。
全景が見えました!!!
明日は耐水圧チャンバーでテストです。
投稿者 moblog : 19:23
GF1 の 6 日目です。
本日はフタの成形作業を行いました。
そーです。カメラはハウジングの裏側に当たるフタに固定されるのです。
今日は同時にハウジングの前面板も接着したので、もうすぐカメラがそっくりとくるまれます。
投稿者 moblog : 19:16
2009年10月20日
ギョロ 8
昨日と同じ写真ではありませんよ!
今日作ったのは、マスターレンズとギョロをコンバートさせる為の!!!いわゆるステップダウンリングに当たる物です。
これさえあればレンズの光軸センターもバッチリです。
投稿者 moblog : 21:00
第 5 回目
今日は予告通り、メインパッキングの溝を彫りました。
しっかり養生出来たので溝もカッチリと彫れましたよ。
ここから!段々形になって行きます。
投稿者 moblog : 20:54
2009年10月19日
並行ギョロちゃん ( その 2)
本日の加工は、ベースとなる筒との接合部のねじ切り加工です。
ばっちり!しっくりの加工が出来ましたよ!
以前は億劫だったねじ切りも、最近は楽しい作業と感じます。
投稿者 moblog : 20:04
GF1 の 4 日目です。
ハウジング本体を養生させている間、カメラの固定部分を加工しています。
明日はメインパッキングの溝を仕上げます!
投稿者 moblog : 19:56
2009年10月18日
今日からいきます!
今日から新連載!
ギョロちゃん用ポート改造加工です。
未だ本格的な作業には入っていませんが、母材の写真から行ってみましょーっ!
投稿者 moblog : 21:22
3 日目です。
パナソニックGF1 第3日目
今日はハウジングの厚みをほぼ確定させました。
この時点で少しの養生。
右手側のアームベースの位置はどーでしょーか?
投稿者 moblog : 21:15
2009年10月16日
連載第2日目
皆さん、こんばんは。
連載2日目、ハウジング本体の製作過程です。
単純にカメラの形に沿わせるだけでは無く、この時点で考慮しておかなければいけない事が沢山あります。
後でも何とかなるさ!っと気を抜いていると、作り直しが待っていたりします。
投稿者 moblog : 21:07
パナソニック GF1
昨日は写真しか送れませんでしたが、『パナソニックGF1』の製作を開始しました!
お客様よりご理解,ご承諾が得られましたので、極力毎日の予定で完成まで連載しようと思います。
どーぞ皆さん!こんな面倒な事よくやるよ!!!って笑い飛ばしながら楽しんで下さい。
投稿者 moblog : 08:23
2009年10月15日
テスト
今日からスタート。
投稿者 moblog : 19:03
テスト
投稿者 moblog : 19:00