« 2005年06月 |
メイン
| 2005年08月 »
「Proof」サイトTop
2005年07月31日
シャッターレバー。
今日はこれを作りました。中の仕組みも良い感じです。写真には写っていませんが左肩のプッシュボタンも一つ決っています。明日は半日で帰るので進まないかもしれません。出来たら縦位置レリーズを決めたいのですが…
投稿者 proof : 21:18
2005年07月29日
バックショット。
今日の作業は地道な作業だったのでパッと見昨日と一緒です。明日もパッと見は同じかもしれませんがちゃんと進んでるんです!大丈夫です!
投稿者 proof : 20:50
収まりました!
EOS1DS、イノンユニットきっちりと収まりました。まだ細部の調整は必要ですが第一関門突破です。
投稿者 proof : 20:43
2005年07月28日
今日から登場、パナソニックです
今まで密かに着々と進めていました、パナソニックGSー120スペシャルモデルです。この後、両手グリップが付いて塗装がのります。EOS1DSが養生中なので今日は一本立てです。
投稿者 proof : 20:46
2005年07月27日
何だか良く分かりませんね。
最後の大きな接着が完了しました。良くみてもらえると研いたラインが確認していただけるかと思います。明日は一日養生させます。
投稿者 proof : 20:57
2005年07月26日
あと一日で‥。
最後の大きな接着を一行程残し箱になりました。明日はリヤーボディーをピカピカに研きますよ!美しくなるはずです。
投稿者 proof : 20:39
2005年07月21日
後から見たところ。
ナカナカ接着まで辿り着けません。ファィンダーのオフセットも決めねばならぬし‥。冷や汗がでてきます。
投稿者 proof : 21:30
2005年07月20日
フロントボディー。
大体の形が決まりました。リヤーボディーの寸法も決まりました。箱だけみればあと一息です。
投稿者 proof : 20:37
2005年07月19日
ボディーフロントです。
パッキングの溝、完了 です。明日はフロント半分の形成。それが済んだらフタとリヤー半分にかかります。
投稿者 proof : 21:20
2005年07月16日
接着完了です。
光コネクター、5pinコネクター取り付け加工も完了して接着オーケーです!難しかったです!月曜日は分割カットとフタにかかります。
投稿者 proof : 21:02
2005年07月15日
残念ながら‥。
フロント一枚の接着までは行きませんでした。明日は必ず接着します。『無理して接着するより念には念を!』と自分に言い聞かせながら‥。
投稿者 proof : 20:54
2005年07月14日
明日、接着出来る!かな?
フロントの一枚、接着準備です。う〜ん明日はやることが多そうです。大きなハウジングが大きく見えなくなってきました!こうなるとシメタものなんです、僕的に。
投稿者 proof : 20:53
2005年07月13日
イノンユニットベース。
イノン製ユニットを搭載する為のベース(台座)の接着が完了しました。やればやるほど難しい。でも気持ちは負けていません。大丈夫です!
投稿者 proof : 22:05
2005年07月12日
問題発生!
EOS1DSやってますよ〜っ!しか〜っし!問題発生です。イノン製ファインダーを使用するのですが補正レンズが…。仕方がないので自分で修正加工してホルダーも作ってみました。(写真参照)これで使えるハズ!絶対!
投稿者 proof : 21:40
2005年07月11日
逆さまですが‥
キャノンEOS1DS、ヘッド部接着の図です。明日はイノンユニットのベースを製作する予定であります。こりゃ大変だ!
投稿者 proof : 21:00
完成予定は明日です。
パナソニックFX-7、予定では明日完成です。場合によっては明後日かもしれませんが‥。残りの作業は背面の操作部や仕上げの作業、最後は耐水圧テストです。
投稿者 proof : 20:55
2005年07月09日
パナソニックFX-7
アルマイト、仕上がって来ました!塗装も完了しました!完成予定日は火曜日か水曜日です。(何事もなければ‥。)
投稿者 proof : 19:48
EOS1DSです。
今日はここまで。月曜日はペンタ上部の接着をします!イノンユニットはサイド部搭載に変更です。
投稿者 proof : 19:42
2005年07月08日
塗装中です。
明日、塗装の行程が終ります。旅立っていたアルミパーツも明日仕上がって来る予定です。先に進むのが楽しみです。
投稿者 proof : 23:37
2005年07月07日
キャノンEOS1D
今日からスタート、キャノンEOS1Dです。ボディーの曲げを始めようと思ったらその前に一仕事でした。このモデルはイノンユニットを搭載します。ホットシュー周りの配線捌きからスタートです。
投稿者 proof : 19:03
2005年07月06日
内側、塗装完了です。
パナソニックFX-7、内側塗装完了しました。今日はほぼ予定通りに作業は進みました。明日からパナソニックDVX-100Aは暫くお休みです。代わっての連載予定は、キャノンです。
投稿者 proof : 21:06
2005年07月05日
今日はDVX-100です。
作業内容はボディ後半の成形と側面(ストラップ部分)の接着です。明日は秘密のブロックを接着します。明日一日の予定は、ニコンD70修理、パナソニックGS100改良、パナソニック ルミクスFZ7塗装 パナソニックDVX100 秘密のブロック接着です。
投稿者 proof : 21:07
2005年07月04日
ルミクスFX7です。
背面フタの磨きも終りました。レンズ部筒と底面のアルミ台座はアルマイト加工へと今日旅立って行きました。
投稿者 proof : 21:31