« 2005年05月 |
メイン
| 2005年07月 »
「Proof」サイトTop
2005年06月30日
後ろ姿。
マイク部の形成完了しました。そして、今日もう一手間加えました。明日上部にドッちングします。(予定)
投稿者 proof : 20:03
2005年06月29日
マイク部分。
ハウジング本体上部に付きます、マイク部の接着風景です。この部分だけでもまだ2〜3行程有ります。楽しいです!
投稿者 proof : 20:36
2005年06月28日
掲載スタートです。
プロカメラマンのサクマ様のDVX−100Aです。サクマ様の御了解を頂き、今日から掲載スタートです。これはかなり見応えあると思います。お楽しみに。
投稿者 proof : 20:40
2005年06月16日
オリジナルグリップ
プルーフ製造オリジナルグリップです。写真の品は改良の為に帰って来ている品です。(ごめんなさい、勝手に載せてしまいました。)全て手作り、削って削って塗って塗って製作しています。
投稿者 proof : 20:31
2005年06月14日
本日発送完了です。
製作状況の連載、いかがでしたか?また機会があればやりたいと思っています。ご意見ご感想がありましたらメール下さいね。ちょっとドキドキですけど…。
投稿者 proof : 22:03
2005年06月11日
こちらも完成ぃでぃ〜すぅ。
じゃ〜んじゃじゃ〜ん!こちらも耐水圧テストオーケーでぇ〜すぅ。美しくまとまったと、思っているのは僕だけでしょうか‥?でも問題は使用感ですもんね。失敬しました。
投稿者 proof : 20:41
完成です。
お待たせいたしました!完成です!耐水圧テスト55m問題なしです。「オーケー」が頂ければロボダッチは旅立ちます。楽しかった分とても寂しいのです。
投稿者 proof : 20:27
2005年06月10日
87%完成です。
ルミクスFZ-5ほとんど完成です。明日は耐水圧テストと超細部の仕上げです。気に入って頂けるといいのですが…。
投稿者 proof : 20:22
大分完成に近づきました。
操作部は全て決まっています。残るは細かいパーツの塗装とレンズストロボ周りです。上手く行けば明日完成‥、かな〓 イメージはレゴブロック、と言うより「ロボダッチ」に近くなってしまいました。
投稿者 proof : 20:14
2005年06月09日
全部は入りませんでした。
両手グリップが付くとこんな感じになります。出来たら明日仕上げたいと思っています。
投稿者 proof : 20:09
2005年06月08日
良く見えませんが…。
操作各部のカラクリ〓全部出来ました。写真では何だか良く分かりませんが。明日、明後日で仕上がる予定です。
投稿者 proof : 20:40
2005年06月07日
プッシュボタン。
今日は操作部です。プッシュボタンが決まり、その他のレバーも形は決まりました。明日は中の仕組みを作ります。もう一息!
投稿者 proof : 20:51
2005年06月06日
ブルーです。
ミューミニに使用するアルミパーツです。色が出るか分かりませがとても綺麗なブルーです。
投稿者 proof : 22:10
黒染めパーツ
仕上がってきました、アルマイトが。グリップも今日届きました。明日は操作部にかかります。
投稿者 proof : 22:06
2005年06月03日
こちらもフードです。
ミューミニのLCDフードです。訳あって今は白色です。ロッソフェラーリですよね?任せて下さいね。
投稿者 proof : 21:20
今日は液晶フードです。
パナソニックFZ-5のLCDフードです。只今塗装中です。アルミパーツが上がって来るのが楽しみです。
投稿者 proof : 21:09
2005年06月02日
またまたデカク撮りすぎました。
失敬しました。昨日に引き続きデカクなってしまいました。学習能力が壊れているかも‥。今日はモードダイヤルとシャッターレバー、液晶フードを作りました。
投稿者 proof : 20:50
逆アングル。
今日は右側から撮してみました。進んだ部分はズームレバーと右手のグリップ部分、それから見えない所で液晶フードも作りました。
投稿者 proof : 20:40
2005年06月01日
写真がでかすぎた〜っ!
はみだしてますか?FZ−5。ストロボ周りが出来ました。外部二灯用の光ファイバーソケット(イノン製)を装備です。イケテますよね?イケテるでしょ?イケテるって言って!
投稿者 proof : 21:37
今日はここまで、です。
背面の操作ボタンが決まりました。明日はシャッターとモードダイヤルを作りますシャッターレバーは真紅、ロッソフェラーリです。う〜っ!かっこいい〜っ!
投稿者 proof : 21:22